勤務日、お時間ご相談いただけます。訪問介護スタッフとして利用者さまに寄り添い、安心・安全なサービスをお届けしませんか?学歴不問◎丁寧に研修いたしますので未経験者の方も安心してご応募ください。
募集職種
介護福祉士
働く場所・業態
雇用形態
アルバイト・パート
給与
時給 1,800円〜
交通費:一部支給
- 規定あり(訪問1件につき200円)
■昇給あり
勤務時間
09:00〜18:00
■1回30分~勤務OK
※休憩:6時間未満なし
6時間を超える場合は法定通り
※平日のみ・土日祝のみの勤務可
勤務地
休日・休暇
交代制
■シフト制
■週1回~応相談
■有給休暇
(取得率100%を目指しています)
待遇・福利厚生
■社会保険あり
※労災保険(他は勤務時間に応じて法定通り)
■試用期間3ヵ月(同条件)
■研修制度あり
■車通勤(応相談)
応募資格
介護福祉士
仕事内容
□ーー□ーー□ーー□ーー□ーー□ーー□ーー□
今までの経験を活かして働けます。
子供の成長を身近で感じられる瞬間も
やりがいです!
一度リタイアされた方も
現場を離れて長い方も大歓迎です♪
□ーー□ーー□ーー□ーー□ーー□ーー□ーー□
ももたろう訪問介護事業所にて
介護職員・ヘルパーのお仕事です。
介護職/ヘルパー募集!
■昇給あり
日々の頑張りをしっかり評価!
モチベーションアップにもつながります
■未経験OK
経験がなくても
イチからしっかり学べる環境です
■週1日~OK
ご家庭やプライベートの時間を
大切にしながら仕事に
取り組んでいただける環境◎
勤務期間
無期
求人の特徴
稼ぎ方
〜な方歓迎・OK
職場環境
魅力的な待遇
シフト
週に働く日数
はじまりの時間・終わりの時間
Happyボーナス
(バイトルPRO支給)
5,000円
バイトルPROを通じて求人に応募いただき、ご入職された方を対象に、バイトルPROからHappyボーナスを進呈いたします。
ご入職されましたら、「Happyボーナス申請フォーム」より、申請手続きを行ってください。
法人・会社名
ももたろう株式会社
所在地
神奈川県横浜市鶴見区寺谷一丁目7番13号
福利厚生・待遇
事業内容
介護事業等
採用予定人数
若干名
面接地
掲載開始日:2021-12-28
更新日:2021-12-28
掲載終了日:2029-12-31
CompNo:493798
仕事No:7
この求人を見た人におすすめの検索条件
今見ている求人と同じエリア・職種の求人
【安心安全な環境で、長く働けるALSOKグループ】月平均残業時間6時間◇有給休暇取得率73%◇産休・育休後の復職率97%◇社会保険制度完備!スタッフが働きやすい環境づくりにこだわっています♪
駅から徒歩2分と通勤に便利な好立地◎車通勤OK!各種休暇に福利厚生も充実!資格取得支援制度があり、働きながらスキルアップできる環境です。これまでの経験やお持ちの資格を活かして働きませんか?
設立以来、 業界屈指の成長をしているユースタイルラボラトリー。 会社の規模も年々大きくなっており従業員数、拠点数共に増加しています
設立以来、 業界屈指の成長をしているユースタイルラボラトリー。 会社の規模も年々大きくなっており従業員数、拠点数共に増加しています
書類選考があります。 ≪応募書類≫ ・履歴書 ・職務経歴書を郵送にてお送り下さい。
研修の充実しているケアリッツで介護職のプロを目指しませんか?
はなことば鶴見では、介護職のパートの方を募集しています。処遇改善加算手当や資格取得支援制度もあります!安心して働ける環境が整っていますよ。時間限定のお仕事です。皆様のご応募ぜひお待ちしております!
勤務日、お時間ご相談いただけます。訪問介護スタッフとして利用者さまに寄り添い、安心・安全なサービスをお届けしませんか?学歴不問◎丁寧に研修いたしますので未経験者の方も安心してご応募ください。
特別養護老人ホーム しょうじゅの里小野
【介護福祉士】未経験・ブランクOK/託児所完備/駅チカ徒歩2分
-
介護福祉士
-
正月給 285,846円〜324,739円
横浜市鶴見区/鶴見小野駅
120床のユニット型特別養護老人ホーム「しょうじゅの里小野」です!2018年4月に開設したきれいな施設です◎研修やサポート体制の確立、福利厚生の充実で職員が働きやすい環境をご用意しております!
書類選考があります。 ≪応募書類≫ ・履歴書 ・職務経歴書を郵送にてお送り下さい。
現在の検索条件
バイトルプロでは掲載情報の精度向上に努めております。
掲載されていた求人情報について事実と異なるなど掲載の相違がありましたら、こちらよりお知らせください。
- 応募対応についてのお問い合わせは、応募先企業へ直接ご連絡ください。
- 掲載内容以外のお問い合わせはこちら(ヘルプ&お問い合わせ)
バイトルPRO掲載の求人において、ワクチンインセンティブ情報を掲載していますが、ワクチン接種を雇用条件に設定することは許容されておりません。