HITOWAライフパートナー株式会社のインタビュー

柔軟な働き方を選べて教育体制も万全 個性を生かして躍進する「KEiROW」

更新日:2023/10/31

「KEiROW」ロゴ

施術家に配られるハンドブック

施術家向けWebサイト

  • 「KEiROW」ロゴ

  • 施術家に配られるハンドブック

  • 施術家向けWebサイト

  • 「KEiROW」ロゴ

  • 施術家に配られるハンドブック

  • 施術家向けWebサイト

  • お話を伺った方
  • HITOWAライフパートナー株式会社
  • KEiROW事業部 加盟店サポート課 担当課長
  • -
  • 専門:訪問マッサージ

HITOWAライフパートナー株式会社様は「一番身近な生活支援アドバイザー」として、日常の困りごとを解決するサービスを展開しています。そのなかでも今回は訪問マッサージを提供する「KEiROW」についてお話を伺います。KEiROWの大きな特徴はフランチャイズながらも本部の手厚いサポートを受けられること。ご担当者様には本部によるバックアップ体制やトラブル時の対応、そして採用方針などについてお話しいただきました。

目次

勤務環境:フランチャイズ店に「丸投げ」しない本部のバックアップ体制

KEiROWで働く方の勤務環境の概要

・KEiROWは全国に約330店舗
・柔軟な働き方を提案
・本部による手厚いバックアップ体制

「KEiROW」ロゴ

「KEiROW」というサービス開始は2003年とのこと。その特徴を教えてください。

介護保険が2000年に始まり高齢社会が加速していく中、2003年に直営店舗として、在宅介護のニーズを探るために訪問マッサージを始めました。限られた予算の中での介護保険ではサービスの限界があり、介護保険の適応外である、訪問鍼灸マッサージに在宅介護を支えるニーズと手ごたえを感じました。
そこでkEiROWをより早く広めるために2013年にフランチャイズ展開へ切り替えました。おかげさまでフランチャイズ展開からから10年が経ち、全国約330店舗(2022年12月現在)まで成長しています。

採用における特徴は、本部採用のサポートをしているという点です。「あん摩マッサージ指圧師」や「はり師・きゅう師」という職種は国家資格であることもあり、採用には一定のノウハウが必要であることを、直営店運営の経験から課題感として持っておりました。そこで本部で採用部門を作り、採用ノウハウを基に加盟店に紹介しております。当社に募集された方は、当社との面談で給与や働き方などの希望を伺ったうえで、その方に適した店舗をご紹介する流れとなっています。勤務地の選択肢が広いため、求職者の方々それぞれのライフスタイルにあわせた店舗のご提案が可能です。

どのような観点で本人に合っている勤務地を提案するのでしょうか。

応募いただいたあとに一人ひとりと面談し、本人が納得いく方向性を探りながら、店舗のご案内をしていきます。福利厚生はすべての事業所に適用されるものの、オーナーの考え方や営業方針によって事業所ごとのカラーは大きく異なります。そのなかで、たとえば求職者の方が「将来は独立したい」「バリバリ働きたい」と考えているなら、売上上位の店舗やオープン1年目の店舗を紹介します。反対に「プライベートも確保して働きたい」という希望を持った人には、ご自宅から近い店舗や残業の少ない店舗、休みを選びやすい店舗などを提案します。同業界でも直営のみの会社だと、転勤があったり休日を選びにくかったりして、働き方の選択肢がせまくその交渉の余地も少ない気がします。それに対して全国展開している訪問マッサージは、紹介先も非常に多い為、求職者に応じた柔軟な働き方をご用意できることが大きな強みとなっています。

入社後、本部からはどのようなサポートがあるのでしょうか。

店舗が決まったあとも店舗に「まかせっきり」にするのではなく、本部によるバックアップ体制があります。たとえば、資格を持っているけど仕事としては未経験という方には本部在籍にあはき師と理学療法士から手技に関する研修を、対面や動画で提供しています。さらにスキルアップを目指す方にはリハビリ機能回復士や嚥下トレーナーなど民間取得研修を実施中です。独立志向の方にはいざ独立するときに必要な知識を提供し、それぞれのレベルや目指す姿にあわせたサポートをおこなっています。

福利厚生:施術家向けのWebサイトやアプリを開発 効率化・トラブル防止にIT活用

復職支援やトラブル時の対応

・本部だけでなく各店舗でも働き方を追求
・Webサイトや営業を通してオーナーに言えない悩みを汲み上げる
・業界で先端をいくQRコードによる施術管理

産休育休の取得状況や復職支援はいかがでしょうか。

産休育休は、多くの場合1年程度休んで復帰される方が多いですね。時短を希望の場合も、本人の希望をしっかりヒアリングしたうえで働き方を調整しています。産休や時短は、統一されたルールがあるというよりはその人に合わせて、無理のない働き方を相談しています。ご利用者様との信頼関係を築けている方であれば、むしろ復職後に待遇があがることもあります。本部だけでなく店舗独自でも働きやすさを追求しているので、給与やお休み、有給消化も積極的に対応しているところが多いです。また、現場を離れている方に対しては、責任者の方が定期的に連絡を取り、復帰してくれる先生が復帰しやすいようコミュニケーションをとっております。

人間関係のトラブル時はどのように対応していますか。

何か店舗内でトラブルがあった場合、本部が当事者にヒアリングをかけ問題点を整理していきます。もし店舗の雰囲気になじめなかったり、オーナーと合わなかったりすれば別の店舗を提案します。また、施術家専用のWebサイトがあり、相談窓口も設置していますので気軽に相談できる体制を作っております。施術家のみなさんとは私も面談していますので、私に直接連絡をいただくこともあります。また、施術家のみなさんに渡しているハンドブックにも相談窓口につながる情報が書いてあります。それ以外にもフランチャイズなので、本部機能として加盟店をサポートする部隊があるのですが、店舗を回ったときに、ちょっとした雑談のなかで施術家から「オーナーには言えないんですけど・・・・・・」と相談を受けることもあります。施術家が抱える悩みのなかには、オーナーに直接言ってみたらすぐ解決した、といったこともあるのですが、さまざまな経路で相談できる体制は重要だと思います。

施術家に配られるハンドブック

施術家と利用者のトラブルを防ぐ取り組みは何かありますか。

施術家が利用するアプリがあるのですが、そのアプリでご利用者様の個人情報や施術記録の管理や、研修動画の視聴などができます。日報などもチェックボックスを入れると完成、といったもので施術家の負担を軽減できるよう日々改善しています。また、近年施術記録を改ざんし、保険料を水増しする不正請求も問題となっております。このような不正に対して当社は、ご利用者様一人ひとりにQRコードを発行し、施術家がそのQRコードを読み込むことで施術の時間と位置情報が記録されるシステムを開発しました。このような不正行為は利用者様が被害をうけるだけでなく施術家に罰則がつきますので、QRコードでの管理は不正を防止するだけでなく施術家を守ることにもつながります。

施術家向けWebサイト

キャリア:多様な人材採用で店舗の魅力アップ 業界の価値上げにも尽力

採用方針と今後の展望

・店舗ごとの魅力を伸ばす採用方針
・オーナー教育にも注力
・最終目標は700店舗

店舗ごとのカラーがあると思いますが、本部としての採用方針を教えてください。

店舗のカラーは本当にバラバラですね(笑)。本部としては店舗ごとの良いところをどんどん伸ばしていってほしいです。採用する方に関しても、基本的なコミュニケーションできるというところは前提にありますが、応募していただいた方の個性を生かせるような店舗提案やサポートをおこなっています。協調性を重んじることも大切ですが、個性の強い方はチームワークを押し付けるのではなく、「個」で活躍してくれるならそのままでも全く問題ないと思っています。長年、訪問マッサージの第一線で活躍してきた方もいれば、50代まで会社員をやっていて一念発起して資格を取ったという方もいますので、それぞれの経験を生かすことでその店舗にしかない魅力が生まれるはずです。

評価体制やキャリアパスはどのようになっていますか。

年に1回、昇給制度を設けていることが多いです。(店舗により異なる)基本的には店舗の責任者と面談をして、基本給のベースを上げていくことになります。売上の高い店舗や施術家ならインセンティブがつくこともあります。キャリアパスとしては店長としてプレイヤーからマネジメントに昇格したり、独立して自分がオーナーになったりできます。もちろん、プレイヤーとして技術を極めたいという方もいます。当社はオーナー教育にも力を入れており、定期的に勉強会をおこなっています。オーナー志望や現在のオーナーのなかでも「施術はできるけど事務が苦手」「後輩の育て方がわからない」といった悩みを持っている方がいますので、それぞれのレベルに合わせて当社のノウハウを展開しています。

今後の展望をお聞かせください。

フランチャイズは母体の安定性が重要ですが、当社はコロナ禍でも担当施設を伸ばした実績があり、他社が運営する施設から声がかかることもあるほど業界のなかで信頼いただいている自負があります。現在の店舗数は約330ですが、当社の最終目標は700店舗。後期高齢者の方々が暮らす地域はたくさんあるため、全国の困っている方全員に当社のサービスを提供できるように、まだまだ認知度高めなければなりません。

もう一つの目標は訪問マッサージに従事するあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師の価値・待遇向上が必要だと考えております。高齢化が進む日本では今後訪問マッサージの需要が高まってくると思います。そのときのために、当社のような全国にサービス展開する企業が訪問マッサージに関わる方々の価値をあげていくことで、訪問マッサージの担い手になりたいと考える方を一人でも増やしたいと思っています。

求職者へのメッセージ

当社には「感動を売る、満足を売る」という理念があります。一人でも多く方を笑顔にしたいとか、ご自分の手で感動を届けたいといった思いを持った方と一緒に働けたら嬉しいです!また、当社には施術家一人ひとりに向き合い、最適な働き方を提案できる環境があります。もしライフスタイルによって働き口がせまくなってしまっていたり、年齢やブランクで諦めてしまっていたりする方がいれば、しっかり向き合ってお話をしたいと思うので、まずはお気軽に相談いただければ幸いです。

求人情報

現在募集している職種と地域