バイトルPROアプリ

バイトルPROアプリ
無料ダウンロードはこちら

開く
美容美容 【職種図鑑】

美容部員

  • 職種図鑑

目次


美容部員の仕事内容

美容・理容のイメージ画像

美容部員は、お客様の肌の悩みを聞き取り、一人ひとりに合った化粧品を提案・販売するのが主な仕事です。勤務先によっては、美容部員のほかに、美容スタッフやビューティーアドバイザー、ビューティーカウンセラーなどとも呼ばれています。

カウンセリングを通して得られたお客様の悩みに対して、最適な化粧品を提案します。提案した化粧品を使ったスキンケアやメイクといったタッチアップ、手の甲に化粧品を出して使用感や香りをチェックしてもらうハンドデモなどが業務のメインとなります。

また、接客以外のバックヤード業務もあります。レジの会計や伝票整理、売り上げ管理、商品の検品・陳列、発注、棚卸、店舗清掃など、仕事内容は多岐にわたります。

美容部員として働くために資格は必要ありません。勤務先ごとの求人要件に該当すれば、誰でも応募が可能です。しかし、美容部員には化粧品やスキンケアに関する知識やスキルが求められるため、美容専門学校やメイクスクールなどで美容の知識を学んでから美容部員を目指す人もいます。

正社員以外にも契約社員やパート、アルバイトの求人もあることから、ライフスタイルに合わせて働けるのが特徴です。化粧品メーカーや百貨店、ドラッグストアなど働く場所はさまざまで、需要もあります。

最新の流行メイクやスキンケア情報を得られること、メイクやアドバイスによってお客様が喜ぶ姿を見られることに大きなやりがいを感じられる仕事です。

持っておくとプラスになる関連資格

美容部員として働くために資格は必要ありません。

しかし、以下で紹介する関連資格を持っておくことで化粧品やメイクについての知識が深まり、仕事にプラスとなります。また、関連資格を保持していれば、就職活動や転職活動をする際も美容の知識を持っていることを証明できるため、採用に有利に働く可能性が高まるでしょう。

日本化粧品検定

日本化粧品検定は、日本化粧品検定協会が認定している資格です。

メイクや美容に関する知識、メイクに影響を与える生活の知識、化粧品の成分についての知識などを学べます。化粧品は直接肌につけるものですから、化粧品にどのような成分が含まれ、それぞれの成分がどのような効果を持っているのかを理解しておくことは大切です。

検定は1級~3級にわかれており、1級と2級は年2回開催されています。3級はWeb受験が可能です。

美容皮膚科学の専門家などが問題を監修しているため、勉強するだけでもスキルアップにつながるでしょう。


日本メイクアップ技術検定

日本メイクアップ技術検定は、一般社団法人JMAが認定している資格です。

資格取得を通して、メイクやフルメイクのテクニック、カウンセリング、効果的な接客の流れなどを学べます。メイクのスキルを身につけたい人におすすめの資格です。

1級~3級に分かれており、全て実技試験のみとなります。実際にメイクをすることから、モデルも準備しなければいけません。

3級では、スキンケアからベースメイクアップ、チーク・ハイライト・ローライトの基本技術を試されます。2級では、スキンケアからフルメイクアップまでの過程と仕上がりを試されます。

最も難しい1級では、実際のメイクアップ時を想定し、モデルの悩みや要望に沿ってイメージメイクを施します。級が上がるにつれて、より実践的なスキルが試されることとなります。


メイクセラピー検定

メイクセラピー検定は、一般社団法人メイクセラピストジャパンが認定している資格です。

メイクセラピーとは、メイクに心理カウンセリング技法を取り入れたもので、化粧療法の一環とされています。メイクによって外見が変わると、同時に心理面にも変化が現れます。

資格取得を通して、メイクセラピー的心理学やお客様とのコミュニケーション、メイク理論、色彩学など、お客様の満足度を高められるスキルを習得できるでしょう。

特級~3級まで全部で5つの級にわかれており、2級以上は実技も課されます。


IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験は、一般社団法人IBF国際美容連盟が認定している資格です。

資格を取ることで、メイクに関する基本的な技術とスキルを有し、実際にメイクアップができると認められます。

資格を取得するには、IBF認定校で所定のカリキュラムを履修しなければいけません。カリキュラムを修了後に筆記と実技試験を受けます。

本場アメリカのメイクアップスキルを習得したことを証明できるため、日本はもちろん、海外で活動したい人におすすめの資格です。

この資格を持つことで、舞台やテレビ、ファッションショーなど、活躍の場は大きく広がります。いわゆる「メイクアップアーティスト」と呼ばれることになるので、メイクの世界で大きく羽ばたきたいと考える人はぜひ目指しましょう。


美容師免許

美容師免許は国家資格です。ヘアカットやカラーリング、パーマ、スタイリングなどを通して、お客様の容姿を美しくさせます。

メイクがどれほど上手にできたとしても、ヘアスタイルとのバランスが悪いと美しく見えません。メイクとヘアスタイル、両方がバランス良く完成することで美しい仕上がりとなるのです。

求人の中には美容師免許を求められるものもあるため、取得しておいて損はないでしょう。


美容部員の求人倍率

令和元年度における有効求人倍率は2.66倍でした。職種全体の求人倍率1.55倍と比べて、高い数値となっています。

一定の需要があることから、美容部員としての経験があれば再就職しやすいでしょう。


転職者の声

30代 女性 経験10年

悩みを抱えた方に少しでも力になれたときや信頼を得たとき、仕事をする上での力になります。大変なことはどんな仕事でもありますが、それをいかに楽しさ、喜びに変えるかは自分次第だと思います。

20代 女性 経験3年

お客様の要望にお応えして、化粧品のアドバイスをすることは大変でしたが、喜んでいただけるとそれ以上に達成感を感じます。

20代 女性 経験1年

お客様にご指名を頂いたときや、自社商品を毎日使ってると聞いたときなどは、すごく嬉しいです。
重いダンボールを運んだり、ヒールで立ちっぱなしだったりなど、大変なこともありますががんばれます。


キャリアパターン

同一ブランド内で昇格していく

美容部員のキャリアパターンの1つが、同一ブランド内で昇格していくことです。

新人として現場経験を積みながら、まずは副店長や店長を目指します。新人スタッフの指導や売り上げ管理、本社とのやり取りなど、マネジメント業務が多くなっていくでしょう。

その後は現場経験を生かして本社に勤務し、商品企画や店舗企画といった仕事に携わる道もあります。


働くブランドを変える

働くブランドを変えてみる方法もあります。ブランドを変えることで新しい知識やスキルが身につき、キャリアアップにつながっていくことでしょう

また、これまでのスキルや実績が認められれば、現在の職場よりも好待遇で働ける可能性もあります。


メイクを生かせる他の仕事に転職する

メイクに関するスキルは、美容部員以外でも活用できます。

テレビ業界や演劇業界、ブライダル業界などさまざまです。メイクアップアーティストやアドバイザーとして活躍できる場があります。


美容部員の
仕事を探す

関東
東海
関西
北海道・東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄


ほかの美容系職種の職種図鑑を見る

美容師
理容師

この記事をシェア

あなたにおすすめ

資格・経験を活かせる求人サイト

求人数20万件以上※

バイトルPROでは、医療・介護・保育・美容業界を中心に、正社員・アルバイトなどの募集情報を掲載しております。
各専門業界の多様な求人情報のなかから、細かな条件で選ぶことができるため、あなたにピッタリなお仕事が見つけられます。

簡単1分!会員登録(無料)

※2021年8月13日時点の全職種の求人数