バイトルPROアプリ

バイトルPROアプリ
無料ダウンロードはこちら

開く

美容師の面接の服装は?サロンに合わせたコーデや身だしなみを意識しよう

  • 履歴書・面接

目次

美容室の採用面接にチャレンジする場合、面接にふさわしい服装で訪問しなければなりません。履歴書の内容や面接時の受け答えがうまくできても、社会人にふさわしい身だしなみでなければ、採用担当者も積極的に採用する気持ちになりづらいでしょう。

採用選考の合格・不合格に大きく影響する面接時にふさわしい服装とは、どのようなスタイルなのでしょうか。本記事では、美容師の面接で相手の第一印象を決定づける服装について紹介します。併せて、社会人にふさわしく、美容師としてもアピールできるファッションスタイルや身だしなみを解説します。


社会人にふさわしい服装を


社会人にふさわしい服装をの写真

採用側は、美容師である前に社会人としてふさわしいかを観察しています。そのため、美容室の面接では、その場にふさわしい服装で訪問することが重要です。美容師は、接客業となるため、社会人としてのマナーや、お客様と応接する際に不快な印象を与えないか、などが重視されます。

社会人にふさわしい服装とは、どのようなポイントに気を付けなければならないのか、見ていきましょう。


「清潔感」を意識する

まず、社会人の服装で気を付けなければならないのは、「清潔感があるか」です。清潔感があるかどうかは、実際に清潔であるかは異なります。例えば、きちんと洗濯をして清潔な衣類でも、「シワでヨレヨレになっている」「シミがついている」などの状態では、清潔感を感じられません。

そのため、洗濯をしているだけでなく、シワ一つないパリッとしているシャツや、着こなせているスーツから感じとれる清潔感が大切です。清潔感の配慮は、服装だけではなく、ヘアスタイルやシューズ、バッグや腕時計、指輪などの持ち物やアクセサリー、ネイル、爪のケアなども含みます。

面接前に、清潔かつ清潔感を与えられるスタイルになっているか、丁寧にチェックしましょう。


服装の基本は黒のスーツ

美容師は、私服で仕事をする場合が多いです。しかし、面接の際は、特に指定がなければ黒またはグレーのスーツを着用しましょう。スカートは、座った姿勢で膝丈が膝上5センチメートル以内になるようにします。膝丈は、長すぎても短すぎても良い印象を与えないため、鏡でチェックしましょう。ミニスカートやレギンスは、面接時に適していません。

また、インナーは襟付きの白いブラウスが基本です。スーツで面接を受ける場合、インナーシャツは落ち着いた雰囲気のものにします。派手なカラーにしたり、胸元が見えるまでボタンを外したりすることは、避けましょう。


靴やバッグなどの小物も見られている

シューズは、黒が基本です。スーツに合わせた落ち着いたデザインのものが向いています。ヒールの場合は、細すぎず、高すぎない、3〜6センチで歩きやすいシューズを選びましょう。派手な色やハイヒールはもちろん、生足もNGです。ストッキングを着用してください。

ブーツやサンダルなどのシューズは、カジュアルな印象を与えてしまうため、面接にはふさわしくありません。面接時にバッグを持参する際は、黒が基本でA4サイズの書類を横入れできる大きさが適当でしょう。また、着席するイスの脚に置ける安定性の高いものがベストです。

派手な色やカジュアルなデザイン、日常的に使っていて使用感の強いものは避けましょう。このほか、面接担当者は、腕時計やアクセサリー、ネイルなど、細かなポイントをチェックしています。腕時計は、シンプルなデザインで落ち着いたデザインがベストです。必要なければ、着用しないで面接に臨みましょう。

また、アクセサリーは小さめでシンプルなものであれば、リングやピアスはOKです。ボリュームがある指輪や派手なピアス、ブレスレットなどは、面接にふさわしくないため、おすすめできません。爪は短く切って、爪ヤスリをかけてシェイプを整えましょう。

ネイルは、薄めのベージュやピンクなどのナチュラルなカラーならOKです。ジェルネイルや、カラー、パーツを多用したような派手なデザインはふさわしくありません。


面接官に好印象を与える服装のポイント


面接官に好印象を与える服装のポイントの写真

社会人としての身だしなみができている服装なら、面接を恐れる必要はありません。しかし、美容師の面接は私服OKのケースも多く、中にはファッションセンスやトレンドを意識した服装ができているか、チェックする美容室もあります。

私服で挑む面接で気を付けたいポイントはどのようなものでしょうか。また、美容師としてセンスをアピールできるファッションスタイルのコツをご紹介します。


私服OKの面接の注意点

面接時の服装を私服で指定された場合でも、ジャージやサンダルをはじめ、カジュアルなスタイルは採用担当者にマイナスイメージを与えてしまいかねません。ダメージデニムも、清潔感が得られない可能性が高いため、避けましょう。また、個性を強調しすぎるような服装もNGです。

一般的な面接の服装と同じように、オフィスカジュアル程度の落ち着いたデザインとカラーでまとめましょう。色はブラックやホワイト、パステルカラーなどがおすすめです。ビタミンカラーや原色に近いカラーは目立ちすぎるので避けましょう。

コーディネートはシンプルなシャツに、ボトムスはチノパンを合わせたり、トレーナーとジャケットを組み合わせたりするなど、スタンダードなカジュアルファッションがベストです。


サロンの雰囲気に合わせたコーディネート

私服OKの面接であれば、サロンの雰囲気にマッチするコーディネートがおすすめです。美容室のホームページやブログ、SNSにアップされているスタッフの服装をチェックして、カラーやデザイン、コーディネートの仕方を参考にしてみましょう。

派手なカラーやデザインのコーディネートや、目立つアクセサリーなど、個性が強すぎてサロンのカラーと合わないコーディネートで採用面接を受けるのはおすすめできません。なぜなら、応募先のスタッフのファッションセンスに近いほうが好印象を与えられる可能性があるからです。

また、トレンドを取り入れることもポイントの一つ。美容師として、お客さまにトレンドのスタイルを提案するには、日頃から最先端のファッションや美容関連の情報をキャッチしなければなりません。施術中のコミュニケーションをスムーズに進めるためにも、トレンドを知っている美容師が望まれます。

もし、トレンドから遅れているようなファッションや、センスが感じられないコーディネートで応募者が面接に訪れたら、採用担当者は「美容師としてお客さまの前に立たせられるのか」と考えてしまうかもしれません。そのため、ファッションやヘアスタイルに迷ったら、スーツを着用して面接に参加するのが無難です。

私服の場合も、サロンの雰囲気やトレンドから外れているスタイルより、シンプル過ぎるくらいのコーディネートを基本にして、アクセサリーでアクセントを添えるようにしてください。


ヘアスタイルのポイント

ヘアスタイルは、清潔感があってシンプルな雰囲気を心がけましょう。スーツで参加する場合でも、美容師の面接であればカラーリングやロングヘアもOKです。ただし、ロングの人はヘアバンドでまとめて、前髪が顔にかかりすぎないように整えましょう。

メイクは、ナチュラルが基本です。派手な色やチーク、ラメはおすすめできません。ファンデーションは、肌によくなじんで、浮かないカラー選びがポイントです。このほか、帽子やコート、手袋やマフラーなどは面接会場に入室する前に脱いで、手に持って入室しましょう。


まとめ

美容師の面接に臨むにあたり、服装に気を付けることで、採用担当者により良い印象を与えることができます。基本的に、服装に指定がない場合は、社会人としてふさわしい身だしなみを守ることが大切です。私服OKの美容院の場合は、「美容師としてファッションセンスを活かしている」「トレンドを取り入れているコーディネートやヘアスタイルができている」などが好印象となります。

採用面接の服装は、場合によっては選考の合否を大きく左右しかねません。本記事で紹介したポイントを参考に、コーディネートで選ぶ服装や髪型、アクセサリーやバッグ、シューズや腕時計など、一つひとつ丁寧にチェックしていきましょう。


関連記事

大手サロンHair&Make EARTH (アース)インタビュー 美容師のキャリア形成や独立・転職も支援 | バイトルPROマガジン
美容師の年収はどれぐらい?年齢、経験別の給与を紹介!
美容師の年収や給料はどのくらい?手取り平均年収や初任給について解説!1,000万円はいける?
美容師の仕事内容とは?美容師のイメージやヘアに関わる仕事以外の業務も紹介!
美容師アシスタントの仕事内容とは?待遇、キャリアと併せて詳しく解説!
美容師のフリーランスとは?働き方やメリット・デメリットをまとめて解説
美容師のやりがいとは?一生の仕事にしたくなる魅力を解説
美容師は副業しても良い?掛け持ちにおすすめの仕事を解説!
美容師の志望動機の書き方と例文を紹介!面接の履歴書にはどのようなことを書けばいいの?
美容師で独立するならいつ?開業のタイミングや年齢、費用を知ろう
「美容師を辞めたい」と言えない時の対処法は?美容師を辞めたい理由やおすすめの転職先をご紹介

この記事をシェア

あなたにおすすめ

資格・経験を活かせる求人サイト

求人数20万件以上※

バイトルPROでは、医療・介護・保育・美容業界を中心に、正社員・アルバイトなどの募集情報を掲載しております。
各専門業界の多様な求人情報のなかから、細かな条件で選ぶことができるため、あなたにピッタリなお仕事が見つけられます。

簡単1分!会員登録(無料)

※2021年8月13日時点の全職種の求人数