バイトルPROアプリ

バイトルPROアプリ
無料ダウンロードはこちら

開く

資格なしでも介護士になれる?無資格でも出来る仕事とは

  • 業界・資格ノウハウ

目次


「介護士として働きたいけど、何か資格を持っていないと難しそう」「無資格だけど介護業界に転職したい」という方にとって、介護士に必要な資格を何も持っていなくても働けるのかどうかは気になるところのはずです。

この記事では、資格なしで介護士になることはできるのか、無資格でもできる仕事の内容や無資格で働くメリット・デメリットなどについて解説します。介護業界で働きたい方が取得を目指すおもな資格も紹介するので、介護の資格にどういった種類があるのか知りたい場合は参考にしてください。

資格なしでも介護士になれる?

そもそも、資格を何も持っていない状態で介護士になることは可能なのでしょうか。

資格がなくても介護士になれる

介護士とは、介護業務を行なう方全体を指す名称です。特に「介護士」という資格があるわけではないので、資格がなくても介護士として介護業界で働くことができます。

介護職の求人を見ても「未経験歓迎」「資格取得者優遇」などの文字とともに、無資格でも採用可能である旨が記されている場合も少なくありません。

介護士として、あらゆる業務に携わるためには、将来的に資格取得が必要となるケースもあるでしょう。とはいえ、資格や実務経験がない状態であっても、基本的に介護業界へ転職する際の入口は広く、誰でも働きやすいようになっています。


なぜ資格がなくても働けるのか

資格がなくても介護士として働けるようになっている理由としては、高齢化にともなう介護業界の人手不足が大きいといえるでしょう。

日本は着実に少子高齢化が進み、介護が必要な高齢者数が増えて深刻な問題となりつつあることは、ニュースなどでもたびたび取り上げられています。

高齢者や障がいを持つ方の生活を支える介護士の人材確保は、介護業界にとって大きな課題です。より多くの働き手を確保して、介護サービスを安定して提供できるようにしたいと考える施設は多いため、無資格であっても介護士としての需要は高いといえます。

介護士の人材確保については、厚生労働省や各地方自治体でも、解消に向けた取り組みに協力的です。「介護職員処遇改善加算」のように介護士の収入を安定させ、経験を積んで昇給できる仕組みづくりや海外からの人材募集など、さまざまな取り組みが行なわれています。

高齢者が安心してケアを任せられるかどうかは、資格取得の有無よりも、介護士の人柄や適性に左右される部分が大きいものです。そのため、介護職に適性を持った人材が入ってきやすいように、入口のハードルを低く設定しているという側面もあるでしょう。

資格がなくても介護士として働けるとわかったところで、無資格でもできる仕事内容も知っておきたいところです。具体的な仕事内容について、詳しく見ていきましょう。


無資格でもできる仕事とは?

介護に関する資格を持っていない状態で介護士として働く場合、基本的には「介護助手」として働くことになります。介護助手は、介護福祉士などの資格を持つ職員の指示のもと、介護業務のサポートを行なうのがおもな仕事です。

具体的には、施設内の清掃や食事の準備、備品の管理といった、身体介護をともなわない業務から始めるのが一般的です。こうした業務で介護業界に慣れつつ、資格取得を目指すと、資格取得後は利用者の身体に触れる介護業務にも関われるようになるでしょう。

また、介護の補助業務に限らず、介護職ではさまざまな業務が発生します。例えば、入所受付や面会の手続き、電話の取次ぎといった一般的な業務や、イベント・行事の際のレクリエーションのサポートなどです。普通自動車免許を持っている場合には、職員や利用者を送迎する介護ドライバー職に応募することも可能です。

「介護業界の求人に興味はあるけど、資格もないし身体介護ができるか不安」という場合には、むしろ資格を持たない状態からのほうが、仕事内容としてチャレンジしやすいかもしれません。資格を持った職員の働きぶりや利用者との関わりを通じて、本格的に介護職を目指すかどうかを決められます。

介護士として働くにあたり、資格の有無によってさまざまな違いがあります。 具体的な違いや、メリット・デメリットについて見ていきましょう。


資格なしの状態で働くメリット、デメリット


資格なしの状態で働くメリット、デメリットの写真

資格なしの状態で介護職を始めた場合のメリットとデメリットは、それぞれ以下のとおりです。

資格なしのメリット

資格取得が必須となる専門職に就くためには、求人へ応募する前の段階で資格を取得する準備期間が必要です。資格なしの場合、介護助手としてすぐに働き始めることも可能なため、資格取得に時間を取られることがありません。

実際に介護職に携わり、経験を積みながら資格取得が目指せるメリットは大きいでしょう。働きながら資格取得の勉強をすれば、経済的な負担を抑えながらステップアップすることができます。

また、身体介護に抵抗を感じる状態でも、介護補助やドライバー職などへ応募することで、間接的に介護業務へ関わることが可能です。資格を持って働く職員を側でサポートしながら、本格的に介護士として働く意志を固められるでしょう。

介護業界の求人は多いため、スムーズに次の就職先を見つけることが可能な点も魅力の一つです。


資格なしのデメリット

資格を持たずに介護の仕事を始めるデメリットとしては、身体介護を除き同じ業務をしていても、有資格者との収入に差が生まれやすい点が挙げられます。利用者と深く関わる機会が有資格者に比べると少ないため、介護士として本格的にキャリアを積みたい場合には、現場でもどかしい思いをすることもあるでしょう。

資格がなくてもできる仕事が中心となるため、携われる業務に差が出る点もデメリットの一つです。「現場で人手が足りないのに、自分では助けられない」という気持ちが生まれやすく、「資格を持っていれば」と考える場面も多くなるかもしれません。

以前、介護助手として働いた経験を持っている方や、介護士として人の役に立ちたいという思いが大きい方は、資格を取得してから働き始めたほうがやりがいを感じやすいものです。介護に関する資格のなかには、比較的短期間で取得できる資格もあるため、手始めに何か資格を取ってから転職するとよいでしょう。

介護職に関するおもな資格


介護職に関するおもな資格の写真

介護職に関するおもな資格には、以下のようなものがあります。

介護職員初任者研修

ホームヘルパーや福祉施設介護員へなれる資格です。介護福祉士よりも取得が容易なため、無資格の状態から本格的に介護職に就こうと考える人が、最初に取得する資格として人気があります。


介護職員実務者研修

介護職員初任者研修よりも、より実践的なスキルが求められる資格です。介護福祉士の受験資格も得られるため、無資格からキャリアアップを検討するなら目指して損はない資格といえるでしょう。


介護福祉士

介護福祉士は介護に関する国家資格であり、介護のスペシャリストとして活躍できる資格です。介護福祉士の資格を持っていれば介護業界で転職に困ることはなく、収入についても安定することが多いでしょう。

介護の第一線で利用者との関わりや信頼関係を持ちたい、管理職候補として活躍したい場合には、ぜひ取得しておきたい資格です。


ケアマネジャー

正式には「介護支援専門員」と呼ばれる資格で、利用者の状況に合わせて、介護内容の計画の作成が可能です。介護福祉士に指示を出す立場となるため、さらにキャリアアップを狙いたい場合に取得したい資格となります。


介護事務

介護保険に関する専門的な知識を証明できる資格です。介護業界に事務職として関わりたい、介護に特化した事務職のスキルを取得したい、といった場合に検討するとよいでしょう。

【関連記事】
介護福祉士の取得方法は?介護業界で役立つ資格をご紹介


まとめ

介護に関する資格を何も持っていなくても、介護業界で働き始めることは可能です。実際に無資格でも応募できる求人は多く、介護業界自体が人材不足であるため、転職に困ることは少ないでしょう。

ただし、有資格者に比べると本格的な介護業務に関わることができないため、収入面で差が生じたり、現場で行なえる業務の違いにもどかしい思いをしたりするケースもあります。将来的にキャリアアップを狙いたいなら、働きながら資格を取得することがおすすめです。



関連記事

職種図鑑・介護職員/ヘルパー
職種図鑑・介護福祉士
介護士の平均給料は?介護職の年収の上げ方について
介護士の仕事内容は?業務スケジュールの例をご紹介
介護士の年収は男女で差がある?需要や将来性についても解説
介護士の服装選びのポイントは?介護職員の身だしなみについて解説
介護士の仕事ってきつい?やりがいや大変なポイントを解説!
介護士と介護福祉士の違いは?介護福祉士の資格取得の方法について
介護士の夜勤中の仕事は?勤務形態や業務内容について
介護士を辞めたい理由とは?退職前にすべきことや辞めた後のキャリアについて
介護福祉士の取得方法は?介護業界で役立つ資格をご紹介
【介護系の志望動機】福祉用具専門相談員の面接・履歴書に使える例文を紹介
資格なしでも介護士になれる?無資格でも出来る仕事とは
介護士のやりがいとは?魅力やメリットについても解説

この記事をシェア

あなたにおすすめ

資格・経験を活かせる求人サイト

求人数20万件以上※

バイトルPROでは、医療・介護・保育・美容業界を中心に、正社員・アルバイトなどの募集情報を掲載しております。
各専門業界の多様な求人情報のなかから、細かな条件で選ぶことができるため、あなたにピッタリなお仕事が見つけられます。

簡単1分!会員登録(無料)

※2021年8月13日時点の全職種の求人数